太陽光発電システムごとに適したケーブルの選び方

太陽電池で発電した電気を使うには、配線ケーブルが不可欠となります。単に機器を繋ぐだけでなく、流す電流や電圧に加えて使用環境に見合った種類を選ばなければなりません。まず屋外部分から見ていくと耐熱温度が90度で、耐電圧が600VであるCVおよびHCVがよく用いられます。チャージコントローラと太陽光パネルや、バッテリーとの接続に使用します。

風雨にさらされたり、地中に埋めて使用することを想定しているため「より線」構造が一般的です。VVFも同様に屋外用として販売されていますが、主に配線ダクト内に通した地中向けの単線仕様となっています。耐電圧は600Vとなっているものの温度は60度までで、夏場には最高で80度付近にまで上昇する屋根には適切ではありません。耐電圧が300Vかつ60度までのVCTFケーブルは、屋内で使用する小型の太陽光向け電気器具の電源コードとして使用されます。

絶縁被膜に耐候性の素材を使用しているモデルは屋外でも使えますが、屋根への使用は耐熱性が満たないため利用は避けてください。太陽光用の屋内配線には、IV電線も使われています。耐電圧は600Vであり、一般的な電気工作物や電気機器にも使用されているケーブルです。接地用の電線に加えて、コンセントやスイッチの渡り線として活用されます。

同じく耐電圧が600VのKIVはチャージコントローラやバッテリー、インバータ配線に使います。風雨の影響を受けない屋内で使用され、電気機器の配線に加えて制御盤にも使用するケーブルです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です